人口
522万人
食料自給率
216%
市町村数
179
(35市129町15村)
人口密度
66.6人/k㎡
全国8位
全国1位
全国1位
全国47位
事業を利用する道内企業のみなさま、道外在住のみなさまにおかれましては、
マスクの着用や手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
道外在住者が、宿泊や飲食など、この夏場に人手不足が深刻な業種の道内事業所において一定期間に雇用された場合に、道外在住者及び道内事業所に奨励金等を支給することにより、対象職種の人材確保を支援します。
道外在住者が宿泊や飲食など、この夏場に人手不足が深刻な業種の道内事業所で短期就労を行う場合、道外在住者に最大20万円(奨励金10万円+移動費実費(上限10万円))、事業者に10万円を支給します【1回限り】
日本標準産業分類の「宿泊業・飲食サービス業」に属する事業(宿泊業、飲食店、持ち帰り・配達飲食サービス業)を行う事業所であって、厚生労働省編職業分類(中分類)の「商品販売の職業」「飲食物調理の職業「接客・給仕の職業」「その他の保安職業」「製品製造・加工処理」「運搬の職業」「清掃の職業」が対象です。
※詳しくは、第4回改訂厚生労働省編職業分類(中分類)をご確認ください。
申請は、所定の様式(※北海道が決定し、提供)にて、採用後(雇用契約期間の初日)1ヶ月以内に提出される「予備審査依頼書」と、所定の期間(3週間以内に10日以上かつ当該期間に60時間以上)勤務後10月31日までに提出される「支給申請書」の2回必要となるため、その都度、郵送にて受理します。
広大な大地が広がる北海道…写真や映像を見てなんとなくイメージができているかもしれません。ところが実際は滞在してみてその広さが実感できることの方が多いのです。
自動車で止まらず走って北海道を横断すると10時間ほどかかります。北海道の中での移動手段に飛行機があるのが納得ですね。実際に体験すると、そのスケールの大きさに驚くことばかりです。ぜひ、ゆっくり時間をかけてじっくりと北海道のその広さと魅力を実感してください。
人口
522万人
食料自給率
216%
市町村数
179
(35市129町15村)
人口密度
66.6人/k㎡
全国8位
全国1位
全国1位
全国47位
「興味はあるけどなかなか踏み切れない」「旅行ならいいけど働くとなるとちょっと不安」
期待と不安のなかで最初はみんな「初めて」です。
最初の一歩を踏み出してリゾートバイトを実際に体験した先輩たちの声をご紹介します。
北海道は広かった~!このバイトで将来働く地として意識し始めました!
窪田淳さん
大学のツーリング仲間たちと夏休みに「北海道一周」をずっと計画していました。
時間はたっぷりあるのですが、一周するには10日はかかります。その滞在費はためているバイト代だけでは、資金面でちょっと心細いなと思っていました。
そんな時に、「北海道で短期バイトを募集」という、時間たっぷりの僕たちにピッタリな方法が!!バイトして、ツーリングして2カ月間しっかり北海道を満喫できました。
今年まわりきれなかった場所を来年にと思っています。資金面を気にしないでゆっくりツーリングが楽しめる最高の方法です。ありがとうございました!
北海道で短期バイト!憧れの地で暮らす夢が叶いました!
今中菜々さん
以前から田舎暮らしにあこがれて、将来は移住に興味深々でした。
ただ、「田舎は不便だ」とか、「現実は厳しいよ」という家族や友達の意見に不安もあり、まずはお試しでと思い、リゾートバイトで募集のあったホテルで4カ月ほどのバイトをしました。
現地に住んでいるバイト仲間とも仲良くなり、いろいろな場所に連れて行ってもらい、北海道での生活をずっと身近に現実的に考えられるようになりました。
不便さはあっても開放的な生活があっていたようで、移住の夢は広がるばかりです。
対象者 この奨励金を受けると他の助成金は受けられないのか?
奨励金(10万円)は、他の助成金と重複して支給を受けることができます。他の助成金が本奨励金と重複して支給されるかについては、他の助成金の相談窓口にお問い合わせください。
ただし、奨励金に10万円を上限に実費支給される移動費は、国や市町村から助成を受けた・受ける予定がある場合は支給されません。
対象者 以前、同じ北海道の事業の異業種チャレンジ奨励事業で奨励金支給になったがその後家庭の事情で退職し道外に転居した。今回申請は可能か?
対象となります。
ただし、本奨励金においては支給は1回限りです。
対象者 勤務先に宿泊施設などはあるか?
就業先によって異なりますので、詳細は各就業先にてご確認ください。
受付時間
月~金(10:30~19:00)、
土(10:00~17:00)
下記のいずれかの方法で「友だち追加」していただき
トークで気軽に相談いただけます。
SNSのDMからもお問い合わせいただけます
今こそサマチャレ北海道事務局
コールセンター
受付時間:月~金(10:30~19:00)、土(10:00~17:00)
※日曜・祝日や上記時間以外はメールで受付し、後日回答いたします。
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright © 道外人材確保緊急支援事業 サマチャレ北海道 All Rights Reserved.
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。